2016年1月27日水曜日

業務連絡

3/12(土)に仙台入りする可能性高し。
夜から日曜日にかけて遊べる模様
暇な人がいれば 連絡ください

2016年1月22日金曜日

金が信念

遅くなりましたが年が明けましたね。(もう1月経つレベル)
東豚です。

年末には多くの方が静岡に来ていただき誠にありがたかったです。2年前も静岡でやらせていただき申し訳なく思います。
年末の結果などについては他の方があげているので参照してください。
テレビをつけながらのボードゲームは良くないですね。
ロココの仕立て屋が導入楽で5人でできたのにやらなかったのは手ぬるかったかなと思っています。割とおもしろいと思っているんだけどな~。
リアルコンコルディアもやってはみたいところではあるし。
惨劇Roopersはいつになったらできるんでしょうね(遠い目。

2人目も産まれましたので早く家族でボードゲームができないかと思いながら過ごす毎日です。リアル世界に養父母があればな。カタンができるのにな(アグリコラではない)。
できればニムトがそれなりにおもしろくできる人数まで増えると楽しい限りではないかと思う。

今後の予定
5月5日にゲームマーケットがあります。
たぶん私はいけないと思いますがワンチャンすり抜けくらいですかね。
3~6月くらいに(ずいぶんアバウト)東京付近でボドゲできればいいな。
金さんの上京祝いのしたいし。

適当に書きましたがなにか書かないとそろそろmenbouさんに怒られちゃうし()
ケルトとかロココとかいつかレビュー書くので許してください

2016年1月10日日曜日

コルトエクスプレス製作

新年あけましておめでとうございます。
menbouでございます。
今年も一年よろしくお願いします。

今年の年明けは元日夜に突発スカイプボドゲ会が開かれたりとバタバタしてましたが、
ようやく自分用のお年玉?が届きました。


コルト・エクスプレスでございます。

この作品は2015年ドイツ年間ゲーム大賞に選ばれた有名作で、
「ある非常に特徴的な要素」で話題を呼びました。

それがこちら。


(無駄に)凝ったペーパークラフトでございます。

パッケージを見れば察せますが組み立てると列車になります。
趣味で模型製作をすることもあるmenbouにとっては非常にテンションが上がる代物ですね。
これが欲しくて買ったのは言うまでもないこと。

↑たまーにこういうの作ります。

説明書を確認しながら製作開始。


……これボードゲームですよね?(今更)
パーツ数はそこそこですがシンプルな構造なのでサクサク組み上がっていきます。

まずは先頭車両が完成。
蒸気機関車らしさがよくでてますね。


似たような手順で他の車両も完成。
車両毎のデザインが違っていてとても凝ってます。


連結してみました。
やっぱど派手ですねー。


こんなパーツも付属しています。
※ゲームには使用しません(雰囲気アップ用)


実際のゲーム風にセットアップしてみました。
西部劇の雰囲気たっぷり。


ゲーム内容はBGAで何度も遊んでいるので把握済み。
列車強盗になってお宝を奪い合うゲームです。
マリオパーティのミニゲームをドイツゲーム流にアレンジしたような感じで、手軽にドンパチ大乱闘を楽しむことができます。
ドイツ年間ゲーム大賞らしい万人受けする作品かと思っていましたが、ぼーしろさんは嫌いとのこと。戦略性があまりないからであろうか。

内容物の確認が終わったので片づけ。
箱の内装も凝っていて、列車を綺麗に収納できます。


箱が結構大きいけれど次の集会には頑張って持参しますね。



~ここから余談~

説明書の中にこんな記述がありました。


「いやー、今回のは待ちに待った再販版なんですよねー。消し忘れかな?」



……

………


入ってました。